muffin ★ 2018/08/19(日) 11:42:15.96
https://www.asagei.com/excerpt/110531
18年8月19日 09:59

 “お笑いエンペラー”ダウンタウンといえば、中堅・若手芸人のあこがれの的。人気になって30年経った今もなお、世間に与える影響は大きい。

 松本人志は、Twitterのツイートや情報トーク番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)で発する発言が、必ずと言っていいほどニュースになる。

 そんな2人は、数多くの独特な造語を生みだしている。今ではポピュラーな「空気を読む」。これは、松本が生んだものだ。

「収録現場で暴走気味の共演者に向かって、『空気を読め』と嫌味を込めて発したことがきっかけです。空気(K)を読む(Y)を“KY”と略されるまでになったのは、周知のとおりです。すべった状況や人を『さぶい』と表現したのも、松本さんが初めて。これは、関西弁で言う“寒い”。素っ頓狂な発言・行動によって、その場の空気が凍りついたことから、寒いと表現したんです」(エンタメ誌ライター)

 同じく、関西弁をアレンジしたのは、「タレ」。女性のことだ。2人がまだ関西ローカルのアイドル芸人だったころ、本命彼女ではなく、遊び相手や体だけのカンケイである異性を表現するときに、突如使いだした。「タレをかく」。これは、女性をいただくという下世話な意味だ。今ではもう、関西でも古いタイプの芸人しか使わない。

「タレは本来、焼き肉のタレなど、食に用いるワードですが、松本さんが調味すると意味がまったく異なります。似たケースでは、『イタイ』。“痛い”はメンタルやフィジカルが追い詰められた時に使われるものですが、松本さんの場合は、頭が悪い、イラつかせる、無神経な言動などに対して使います。時に、想像の域を超えたすごい人に対して“イタイやつ”と、褒め言葉で用いることもありますが」(前出・エンタメ誌ライター)

 もはや常用語といっても不思議ではないほど浸透している「噛む」や「絡みにくい」、「かぶってる」や「天然(ボケ)」も、松本発。

 初回スタートから14年もの月日が流れているトークバラエティ「人志松本のすべらない話」(フジ系)の“すべらない”も、松本から生まれたものだ。恐るべし、笑いの皇帝。そのセンスこそ、すべらんなぁ…である。


  2018/08/19(日) 11:46:56.76
タレは昔から使われてる芸人用語だろ
松本が生んだ言葉の中で一番世に浸透したのは
「高っ」「赤っ」「狭っ」などの形容詞の「い」の省略だよ
321   2018/08/19(日) 13:05:06.52
>>3
違うわw
272   2018/08/19(日) 12:53:40.73
>>3
これはFUJIWARAだろ
206   2018/08/19(日) 12:40:53.45
>>3
これを否定する奴は気づかずに言葉使ってる少女並のバカだな
松本発だよ
っ の使い方
一斉に芸人みんなが真似したし、世間に浸透してからはそれほど松本も言わなくなった
こんな気づかない松本発が沢山ある
197   2018/08/19(日) 12:39:11.35
>>3が松本以前にあったてのは疑問だな。
松本自身、デビュー当時使ってないのが矛盾する。
途中から言いだして、さぶっとあと2つくらいだったが、
そこからの亜流で松本以外が、はやっとか高っとかなんでもかんでも増やし過ぎて、
最初は増やし過ぎ感があったが、普通になっていき、
松本も逆輸入みたいに普通に使うようになった。
164   2018/08/19(日) 12:32:15.94
>>3
松本が生んだ言葉ではないけど、この「い」の省略表現を広めたのは、ダウンタウンだと思う。
ガキ使とかHEY!辺りのトークで使ってたのが浸透した感じ。
106   2018/08/19(日) 12:19:37.47
>>3

松本が言う前に近所のじいさんが普通に言うとったで
73   2018/08/19(日) 12:09:44.33
>>3
アサ芸のソース元はまとめサイトだから
69   2018/08/19(日) 12:07:54.63
>>3
タレは昔からあるな
62   2018/08/19(日) 12:05:11.56
>>3
何言ってんだおめーは
58   2018/08/19(日) 12:04:54.29
>>3
鶏!寿司!風呂!寝ろ!
44   2018/08/19(日) 12:01:59.08
>>3
桶狭間の戦
36   2018/08/19(日) 12:00:05.76
>>3
はあ?

松本が作った言葉なんて一つもないよ
嘘を言うな
  2018/08/19(日) 11:50:21.75
>>3
それも松本が言ったことか?
関西人ならそんなん昔から言うてたで
  2018/08/19(日) 11:49:23.97
水差しを花瓶と言ったのは明石家さんま
150   2018/08/19(日) 12:28:39.50
>>6
どこから落ちたのですか?と最初に聞いたのは堺正章だったかな
46   2018/08/19(日) 12:02:36.08
>>6お察ししますぅ〜∩ε`)
45   2018/08/19(日) 12:02:07.98
>>6
懐かしいな。古畑さん今年いっぱいもつかなぁ。
15   2018/08/19(日) 11:53:35.69
だれが使い始めたか忘れたけど「終わってる(あいつ終わってる)」
って表現、いつ頃からあったんだろ。
102   2018/08/19(日) 12:18:33.25
>>15
ヲワタ からでしょ?
2ちゃん。
19   2018/08/19(日) 11:54:12.52
>そのセンスこそ、すべらんなぁ…である。

「せやなぁ」
「ほんまやで」
31   2018/08/19(日) 11:57:31.09
「あ」の研究しかしてないのにな
32   2018/08/19(日) 11:58:30.07
結局さんまもたけしも越えられそうにないな
多少器用ではあったけど
37   2018/08/19(日) 12:00:16.23
タレをかくなんてもっと前から使われてるだろ
42   2018/08/19(日) 12:01:28.50
松本が考え出したのか松本の地元では当たり前に使われていただけなのか気になるがどっちなの?
63   2018/08/19(日) 12:06:35.89
>>42
当たり前
それが松本が東で活動初めてカルチャーショック受けた東の人間が松本が言い始めたみたいになっとる
43   2018/08/19(日) 12:01:36.80
あとドヤ顔な
後藤さんのお陰でもあるで
54   2018/08/19(日) 12:04:19.08
胃がクラッシュ
というのも割と便利な言い回し
56   2018/08/19(日) 12:04:48.79
生み出したんじゃなく流行らせただけ
74   2018/08/19(日) 12:09:54.25
タレなんて知らんぞ
関西限定じゃないの?
76   2018/08/19(日) 12:10:23.66
サブいはもっと砕くとさっぶい
もっと砕くとちゃっぷいになる
78   2018/08/19(日) 12:10:46.00
タレをカクなんて戦前の落語家が使ってたレベルの古い隠語だろ
79 チャチャ丸 2018/08/19(日) 12:10:54.18
タレというのは、落語の世界では常識
立川談志の本にはよく出てくる
83   2018/08/19(日) 12:12:13.17
物まねがものすごい上手い人を憑依と言い出したのは松本
86   2018/08/19(日) 12:12:39.45
ドSとかドMとかを普通に使うようになったのもまっちゃん発
87   2018/08/19(日) 12:13:19.77
ここまで大嘘をかけるのもすごいな
92   2018/08/19(日) 12:15:19.40
ドヤ顔という言葉を初めて言ったときは笑った
ハマタが散髪したてで息巻いてたのを戒めたんだよねw
93   2018/08/19(日) 12:15:22.90
それはない、もっと昔から使われてる言い方だよ→3
95   2018/08/19(日) 12:16:25.10
インスパイアされてしもてるやんって流行らそうとしてたな
96 チャチャ丸 2018/08/19(日) 12:16:42.77
ちなみに、女はタレで、男はロセンだぞ
97   2018/08/19(日) 12:16:44.62
天然は絶対松本発じゃないだろw
108   2018/08/19(日) 12:19:40.55
>>97
天然はさんまが欽ちゃんだっていってるからな
欽ちゃんがジミーを天然ていうのを
あーいい表現だって思ったんだろうな
101   2018/08/19(日) 12:18:23.32
キャリア3年です
ぎゅっとしたら三日やね

こういう言い方って松本発
104   2018/08/19(日) 12:19:11.22
どっちも生み出したわけじゃない
関東に広めたのは松本だろうけど
111   2018/08/19(日) 12:20:31.47
言葉自体は昔からあるけど、好んで使ってるのが流行っただけ?
「ありえへん」ってのは25年くらい前に内輪で流行ってたから、
今更感半端なかったけどな。
112   2018/08/19(日) 12:20:49.95
若い関東女がよく使う「めっちゃ」が異常に腹立つ 下品すぎる
120   2018/08/19(日) 12:22:54.88
昔ありえへん、考えられへんってよく言っててありえないって言葉が流行った
123   2018/08/19(日) 12:23:05.90
山本七平の「空気の研究」が40年前だぞ
場の空気を読む、という言い方は大昔からあった
127   2018/08/19(日) 12:24:09.50
>>123
それ絶対違う
しゃべる場合場の雰囲気を読めって言ってたよ
128   2018/08/19(日) 12:24:19.64
「ほんいき(本域?)」ってのも、松ちゃんが浜ちゃんによく言うのを聞くまで、
日常では意識したことなかったな。
139   2018/08/19(日) 12:25:26.55
>>128
本意気や
意味わかってないやろ、君
130   2018/08/19(日) 12:24:32.37
言葉が寒いって大都会の歌詞にあるだろ
135   2018/08/19(日) 12:25:10.74
東京のひとらにはめづらしい言葉だったと言うだけじゃないのかな
70年代だと鶴瓶新野のぬかるみの世界という深夜ラジオで
芸人言葉はよく出てきてた さぶい キレる すべる 
そういうのを子供時代に聞いて育ったのが松本浜田
138   2018/08/19(日) 12:25:18.70
誰目線やねん

関東だと目線なんて言わず視線というんだが
関西からの転校生が目線て使ってたなあ
140   2018/08/19(日) 12:26:22.53
M-1でドヤ顔って言ってから一般的にも広まりまくったな
145   2018/08/19(日) 12:27:49.12
これは全部嘘
こういう言葉は大昔から使われていた
148   2018/08/19(日) 12:28:09.37
「タレをかく」はダウンタウン以前の芸人の本にも載ってる
149   2018/08/19(日) 12:28:36.89
寒いは関西では昔から言われてなかったか
158   2018/08/19(日) 12:31:22.91
いたっとかくさっとかを全国区に広めたのが松本
163   2018/08/19(日) 12:32:11.10
さぶいは松本発祥じゃないやろ
その前から使っとるわ
適当やなあ
167   2018/08/19(日) 12:32:46.99











172   2018/08/19(日) 12:33:36.03
まあ松本が作ったってのは言い過ぎでも、
松本が既存の言葉に微妙なニュアンスを
くっつけた使い方をテレビで見せて、
全国的に流行らせたってのはあるだろな
174   2018/08/19(日) 12:33:55.61
え?
松本が生み出したん?

松本が広めたなら分かるけど
175   2018/08/19(日) 12:34:01.24
安倍さんと韓国料理を食べて安倍友になりましょう

(2017/12/15:安倍首相動静)
東京・四谷の焼肉店「龍月園」。お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さん、タレントの東野幸治さん、指原莉乃さん、社会学者の古市憲寿さんらと会食。
178   2018/08/19(日) 12:35:02.26
タレやかくは大阪の落語家が使ってた言葉
187   2018/08/19(日) 12:36:28.16
言ったもん勝ちで松本発になってるだけのが混ざってる気がする
192   2018/08/19(日) 12:37:38.23
ハマタの「パンチが訊いている」のほうが好きだが
194   2018/08/19(日) 12:38:48.51
冨樫はダウンタウンのよく言う「なんで2回言うねん」
からインスパイアされてHUNTER×HUNTERにした
204   2018/08/19(日) 12:40:02.45
アサ芸って子供記者がいるの?
「空気を読む」なんて『「空気」の研究 』(1983年以前からある言葉じゃないか
205   2018/08/19(日) 12:40:21.53
まぁ普通にカリスマですわ。
過去も未来も存在せんよ。
207   2018/08/19(日) 12:41:09.34
「寒い」はオレが35年ぐらい前に考えて
関西の片田舎で使い始めたんだけどな。。。
208   2018/08/19(日) 12:41:09.99
真似してカキタレとか使ってる奴いるよなw
217   2018/08/19(日) 12:43:30.09
>>208
バカタレって言葉がそれ以前から有るぜ。
212   2018/08/19(日) 12:42:02.04
タレは何年も前にANNで石橋が言ってるよ
215   2018/08/19(日) 12:42:16.89
時代を変える若者が全然出てこなくなったな
220   2018/08/19(日) 12:43:54.46
起源論争はそれ以前の証拠出さない限り言ったもん勝ち
221   2018/08/19(日) 12:44:00.55
それおまえのサジ加減一つやないか
236   2018/08/19(日) 12:47:17.39
2回言うやつとか、〜はナイなとか
漫画とかでもよく使われてるよな
240   2018/08/19(日) 12:47:33.65
生み出したというか、流行らしたやろ
241   2018/08/19(日) 12:47:33.71
松本人志こそ皇帝の名にふさわしいよな。BIG3とか笑わせる。天下人は1人でじゅうぶん。
247   2018/08/19(日) 12:48:01.14
「なぜ」「どうして」の意味で「なんで」っていうのも関西芸人から広まった関西の言い回しだろう
すっかり定着して意識もされないけど気を付けて聴いてると関東の年寄りは「なんで」ってほぼ使わない
286   2018/08/19(日) 12:56:42.76
>>247
嘘はよくないなあ
欽ちゃんのなんでこうなるのとか言う全国区のギャグも大昔からあるしさ
267   2018/08/19(日) 12:53:05.00
>>247
なんでだろーなんでだろー
254   2018/08/19(日) 12:49:19.13
穢多を持ち上げるねえ。
反社会勢力と深い深い関係なんだねえ
256   2018/08/19(日) 12:50:41.37
「誰が得する」というのは松本語だよね。
吉本の若手が我が物顔で使ってて引いたことある。
258   2018/08/19(日) 12:50:59.42
サブいは岡村のラジオで初めて聞いた
259   2018/08/19(日) 12:51:02.22
さぶいなんて大昔からあるやろ

コメントする

名前
 
  絵文字